海象モニタリング
外洋域から沿岸域まで、海域を問わず海象のモニタリングに関する調査を実施します。観測ブイシステムによる長期にわたるデータ取得は、厳しい自然環境下での海洋環境のモニタリングに最適です。
リアルタイムデータで、海を先取り
観測ブイシステムの設置予定海域の水深、波浪、潮流などの諸条件を徹底的に分析し、リスクマネジメントに基づいた係留系の設計・製作を行います。関係する諸官庁への許認可対応、事前準備、設置回収作業、設置中のメンテナンス、さらにデータの管理・公開まで、ワンストップでサポートいたします。
このサービスで得られること
最適な係留系の設計
係留系が流出しないこと、確実に回収できること、正しくデータを取得できることを目指した係留系の構成を提案します。
信頼性の高い観測データ
お客様が知りたいことは何なのかを正確に把握し、そのために最適な観測条件(計測の間隔、タイミング、係留系への取付方法等)を選択します。最適な条件で観測することにより、より信頼性の高い観測データを取得します。
リアルタイム配信
リアルタイムに観測結果を配信することで、観測海域の今の状況を手元のパソコンやスマートフォンで確認することが可能となります。
保守管理サービス
調査で使用する観測機材について、不具合の確認や定期的な部品交換などの保守管理を行います。また、運用上の改善点があれば、ご要望に応じて修繕や改良などにも対応いたします。
サービス概要
-
海象モニタリングブイ
海象モニタリングブイ
現場の環境変化をリアルタイムで捉えます
海象モニタリングブイは、水温や塩分をはじめ、溶存酸素、流向・流速など、海洋環境を詳細に監視・観測する装置です。現場に設置することで、リアルタイムで環境変化を把握し、海洋調査や災害対策などに役立てることができます。
お客様のご要望に合わせて、水中音計測やセジメントトラップ(沈降粒子採取装置)などのオプション調査も可能です。
海象モニタリングブイの設置期間は、数日から数ヶ月、複数年にわたる長期運用まで対応可能です。設置後の定期点検やメンテナンスも一貫してサポートいたします。お客様のご要望に合わせた最適なシステムを提案します。 -
風況モニタリングブイ
風況モニタリングブイ
洋上風力発電事業に欠かせない風況調査のスタンダード
風況モニタリングブイは、海洋環境で風の状況を測定するための装置です。
風速・風向計などの気象観測装置を備え、海上や沿岸地域での風のパターンを記録し、強さや風向の変化を監視します。風況モニタリングは海洋エネルギーの開発、航海の安全、天候予測など多岐にわたる分野で重要な海洋データを提供します。
風況を知るための従来の手段は洋上に着床式の風況観測マストを設置して直接風を観測する方法でしたが、係留ブイにドップラーライダーを搭載して計測する技術(フローティングライダー)が開発され、欧州では主流の方法となっています。
当社は欧州でも信頼性の高いカナダAXYS TECHNOLOGIES社製FLiDARの日本国内における組立、設置業務を2020年度から開始しています。また、調査中の定期点検やメンテナンスも対応いたします。 -
ADCP係留系
ADCP係留系
海上ブイ、海中係留、海底設置どのような係留方法にも対応
ADCPは、海中の音波散乱体のドップラーシフトを連続して測定し、流向および流速といった海洋の流れの場を把握することができる観測機器です。
このADCPを係留系に組み込み、海洋の流向・流速モニタリングや潮汐計測などに使用します。
当社では多層式・単層式問わずそれぞれの性能を最大限生かして係留系に組み込み計測することが可能です。
また、3ノットを超える強流域においても、係留系による流向・流速計測の実績を有しています。 -
係留系のデザイン設計
係留系のデザイン設計
あらゆる海域に対応した係留系の構築
表層および中層係留の設計、設置、回収をあらゆる海域で提供しています。
黒潮が流れる強流域、流氷が到来する氷海域、台風が通過する海域など、過酷な環境にも対応した係留システムを構築し、海洋観測や海洋データ収集に貢献します。
係留系は、お客様のニーズや目的に合わせて柔軟にカスタマイズ可能です。
海洋観測、海洋データ収集、大型浮体設備や発電装置の係留など、幅広い用途に対応し、信頼性と安定性を兼ね備えたシステムを提供します。 -
保守管理サービス
「みらい」 協力:JAMSTEC保守管理サービス
豊富な実績と確かな技術力で、海洋調査をトータルサポート
海洋調査において、試料採取や計測・分析を担う機器のメンテナンスは、高精度なデータ取得と研究の成功に不可欠な要素です。機器本来の性能を最大限に引き出し、長期的な運用を可能にするためには、専門知識と経験に基づいた適切なメンテナンスが求められます。
当社は、長年にわたる海洋調査機器の取り扱いを通して培ってきた豊富な実績と、高度な技術力に基づいたメンテナンスサービスを提供しています。 -
海域調整、許認可対応
海域調整、許認可対応
海域調整や各省庁への許認可申請の諸手続きを代行いたします。
調査海域によっては、漁業関係者への調査説明、調査日程調整、警戒船の手配、関係省庁や自治体への海上作業に関連する届け出が必要となります。当社では、これら諸手続きの代行サービスを実施します。
ソリューション
洋上風力発電
洋上風力発電事業は、発電に不可欠な設備の設置場所を選定することからはじめます。
候補海域の気象・海象の調査だけでなく、発電設備に必要な海底地盤調査や環境影響評価(環境アセスメント)に必要な調査なども実施されます。
当社ではこれまで数多くの海洋調査、海洋底探査の経験がございます。実際の各調査だけでなく、海域利用者との合意形成を目指した調査手法に関するコンサルティングや効果的かつ緻密な調査サービス、さらに品質管理されたデータの提供が可能です。