海と地球の科学技術コンサルタント
2023.07.14
モニタリング 製品・サービス
2023年7月12日にみなとみらいシーカヤックパークで開催された「海洋ロボット夜の祭典」へブース出展しました。このイベ…
2023.06.14
製品・サービス
2023年3月に国立大学法人北海道大学低温科学研究所の杉山先生からご用命いただき、当社職員が同行してチリ国の南パタゴニ…
2023.05.30
磯焼け・食害 製品・サービス
2023年5月21日~26日の6日間にわたり千葉市幕張メッセで開催された「日本地球惑星科学連合2023年大会」へブース…
2023.04.14
海洋調査・観測 製品・サービス
今回はカメラ用耐圧容器についてご紹介します。ご依頼のお客様は、所有されているアクションカメラをドレッジやマルチプルコア…
2023.02.06
教育・体験学習 製品・サービス
弊社ではお客様のご要望を伺いながら、これまで様々な加圧実験機器を製作販売しております。加圧実験機器の定番製品である、「…
2023.01.22
1月21日と1月22日の2日間にわたり、横須賀市「第6回みんなの理科フェスティバル」(以下、「理科フェス」)が開催され…
2022.12.20
水中に降ろし海水等の水試料を採取するサンプルボトルの改造について紹介します。 ご相談頂いたお客様は、東京大学大気海…
2022.11.14
今回は、コアライナーカッター(MW-CLC80-01)とコアキャップ(MW-CC080・MW- CC127)の製品を紹…
2022.10.15
「東京湾大感謝祭2022」が横浜市の大さん橋ホールにて10月15日、 16日の2日間にわたり開催され当社も横須賀市の協…
2022.08.31
今回は柱状採泥器(MW-MCS)をご紹介いたします。本製品は、海底や湖底の表層堆積物を攪乱の少ない状態で採取することが…
夜のみなとみらいで開催!!「海洋ロボット夜の祭典」への出展
地球の裏側!?南パタゴニア氷原グレイ氷河でのマルチビーム音響測深調査
日本地球惑星科学連合2023年大会への出展
カメラ用耐圧容器の製作
加圧実験機器のレンタル
第6回みんなの理科フェスティバルに参加しました
サンプルボトルの改造
底質調査機器シリーズ(その3):コアライナーカッター・コアキャップ
東京湾大感謝祭2022
底質調査機器シリーズ(その2):柱状採泥器