マリン・ワーク・ジャパン

  • サービス

      サービストップページ調査・観測等のサービスを紹介しています。

    • 海象モニタリング
    • 環境モニタリング
    • 底質調査
    • 環境影響調査
    • 水産資源量調査
    • 海洋観測
    • 計測および化学分析
    • キュレーション
    • 海洋科学技術の普及
    • ものづくり
  • ソリューション

      ソリューショントップページお客さまの各課題を解決するソリューションです。

    • 洋上風力発電
    • 海流発電
    • 海底熱水鉱床
    • 海底鉱物資源
    • メタンハイドレート
    • 水産業
    • 水族館・博物館
  • 取り組み
    • 事例紹介
    • 「海を知る」「地球を知る」ブログ
  • 会社案内

      会社案内トップページマリン・ワーク・ジャパンの会社案内です。

    • ご挨拶
    • 理念体系
    • 会社概要
    • 沿革
  • 採用案内
  • 製品カタログ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針・サイトポリシー
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 「海を知る」「地球を知る」ブログ

「海を知る」「地球を知る」ブログ

海と地球の科学技術コンサルタント

2022.03.22

海洋調査・測定

田子の浦漁業協同組合のワカメ養殖施設での水中タイムラプスカメラ観察

 近年、藻場の食害が広がる磯焼けが日本各地で発生しています。食害は藻場だけではなく養殖しているワカメにも及びます。  …

2022.03.08

海洋調査・測定

マルチビーム音響測深装置の導入

 当社では、地質調査事業、洋上風力事業ならびに水産関連事業への利用を目的にマルチビーム音響測深装置(KONGSBERG …

2022.03.07

海洋調査・測定

令和3年度海の次世代モビリティの利活用に関する実証事業

~小型ASVを用いたウニ密度マップによる効率的な駆除方法の検討~(その3)   1月12日(水)に神奈川県立海洋科…

新しい記事

2022.03.22

田子の浦漁業協同組合のワカメ養殖施設での水中タイムラプスカメラ観察

2022.03.08

マルチビーム音響測深装置の導入

2022.03.07

令和3年度海の次世代モビリティの利活用に関する実証事業

月別の記事

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月

ブログカテゴリー

  • その他
  • 海洋調査・測定
トップへ戻る

株式会社マリン・ワーク・ジャパン

〒237-0063
神奈川県横須賀市追浜東町三丁目54番1号

「海を知る」「地球を知る」ブログ

  • サイトマップ|
  • 個人情報保護方針・サイトポリシー|
  • 関連リンク

© 2021 MARINE WORKS JAPAN LTD.